ペラ付きジグヘッドでシーバス

vio

2012年02月09日 00:25


最近の釣れてないのでお気に入りの自家製ペラ付きジグヘッドについて紹介


数年前にバスでフィッシュアローのウィールヘッドの効果に感動して
シーバスでも使えないかと一年掛りで色々なジグヘッドで作ってみて
良いセッティングを見つけたので紹介したいと思います


最近ペラ付きジグヘッドで釣れた数は6本でその内訳は
数投目で釣れた魚4本
何度もキャストを繰り返して釣れた魚2本

数投目で釣れた魚はスレてない高活性できっと他のルアーでも釣れたと思う
そうなると気になるのが何投かした後で反応した2本の魚
『ペラの波動でスイッチが入って食ったと考えるか?』
『新しく河川に入ってきた魚が食ったと考えるか?』
ペラの波動でスイッチが入って食ったとすればすばらしいのですがはたして・・・


まぁどっちにしろ名港のような濁りがきついエリアでは
私はペラの波動が有効だと考えてます。
最近、流行のブレード系のルアーに反応するなら
『ペラの波動も効くでしょ』って考え方

私がペラ付きを使って良く釣れた場面は
キツく濁っててルアーを波動で気づかせたい時
ちなみに潮が澄んでいる時はあんまり


今の所のベストセッティングは
がまかつ レンジスイマー タイプミドル 5g
   +
MARS CUBE(先端カット)
このセッティングでの作り方紹介

1.ジグヘッドのワームキーパー部分をニッパーでとる


2.ペラ、カップ、ワームキーパーを入れる

ペラは20mmサイズがGOOD大きいとあんまり


3.ワームの先端部をカット

ちょうどエラ部分でカット

4.ワームキーパーがないのでズレ防止を装着

これで完成!!
後は投げて巻くだけ


がまかつ(Gamakatsu) シリコンストッパー

ワームキーパーはこれがオススメ
穴が開いてないのでユルユルになりにくい




フィッシュアロー ウィールヘッド

本家はこちら
本家サイトによるとペラの薄さがキモらしい




フィッシュアロー Flash-J Shad(フラッシュ-ジェイ シャッド)

ウィールヘッドにはこのフラッシュJシャッドが最強です。
ワームの中に入ったアルミが強烈アピール




フィッシュアロー Flash-J(フラッシュ-ジェイ) SW

何故かソルトVerは450円と安い
シーバスにも結構効くらしい
効くらしい→私は釣った事ないです




あなたにおススメの記事
関連記事