カヤック ティップランエギング

vio

2013年11月04日 23:19

前からずっとやりたかったことの一つ


カヤックフィッシング
私が初めて見たのは
『ザヒット』でキビレをたくさん釣っていたのを見た記憶がありますが
船の保管場所だったりポイントは何処でやるの?
と言う訳で買うのをためらってましたが
色々と探すうちにインフレータブルのカヤックでもいいんじゃないかと・・・




と言う訳で...
























買って沖に漕ぎ出しちゃいまし
ZephyrBoat ZK380-H


ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZK380-H







このボートに行き着くまで検討したのは色々ありましたが
最終的な決断はとあるサイトで半値近く安くなってて勢いで・・・
しかもJNYさんも道連れに一緒に購入(笑)


さてこのZK380-H
このインターネット時代にまったく情報がない(汗)
よっぽと人気が無いんでしょうね
確かに定価は12万・・・???

ただコイツのいい所は
・折りたためばマンションでもなんとか行ける
 →相当重いですけど階段で3階まで運んでます(汗)
・ゴムボートと同じ艤装が出来ると言う事
 →インフレータブルは艤装が出来ませんがゴムボのパーツが使えます。

・カヤックより広いです。
 →一人釣行だと荷物置いても足伸ばして寝れます。
・2人乗りです。
 →乗ったこと無いけど

悪い所は
キリがないので止めときます・・・。


マンションで置き場所が無いので
こう言う選択肢しかなかった訳です。




さて釣行の話に戻りますが
まず現地でボート膨らまします。
足踏みのポンプを使いますが本体・底板・イスを全部膨らませても15分で準備完了
思っていたよりは全然早くて楽チンです。
荷物を乗っけて準備は30分掛からない位



漕ぎ出しますが
パドリングをインターネット学習でしか習ってないので最低です
全然進みません、そして初めて胸筋が軽く攣りました。

やってる本人はまったく笑えません。

やはり一度カヤックスクールに行って学んだ方がいいと思います。



他船の邪魔にならないように湾の入り江で釣りを始めますが
遠くを通る漁船が気になって釣りどころではないです。
まわりばっかり見てます


時間も経って漁師さん達の往来が少なくなり
ちょっと釣りに集中出来る様になってくると次の問題が

ボートの釣りの難しさ

バス釣りをボートでやり始めた時に感じた同じ悩み
おかっぱりと同じように丁寧にやろうとしても
潮・風で船が流されているので無理なんですよね


ある程度は予想してましたのでキャスティングは早々に止めて
テレビ学習した(笑)ティップランで狙うことに


ティップランはまったくやった事無いので見よう見まねです。
ヤマシタのエギ王QLiveにエギザイルのマスクシンカーを装着
現場で初めて装着しましたがピッタリすぎて笑えました


8m~10mの所で底まで沈めて『チョンチョン』とシャクって待つ

『グィ』とわずか2投目でヒット


600g位の良型
良く引くので魚かと思った(笑)

その後も



サイズも良く満足
いつもならキープする200gはリリースです。

ちょっと沖に出るだけでこんなに釣れるもんなんですね。
カヤックフィッシング恐るべしです。


魚も釣ろうと
岩礁体に移動してブラーにうたせエビを付けて降下
あっと言う間に頭だけかじられる?!


その中で良いあたりが出ると

カサゴ 25センチ位

エサは少しだけお試しに持ってきたのですぐに終了
ほとんどエサ取りに持ってかれちゃいました


デビュー戦にしては満足な結果になったのと
何よりパドリングで疲れたので昼前に終了。



今回チャレンジしてみてやっぱり
ちょっと沖の海はすごいです。
でも同時に怖さは10倍返しです。
うねりが岩に当たるだけで激しく水飛沫を上げているのを見て
このままで大丈夫なのかとか・・・
無理せずこれから少しづつ経験を積んで行きたいなと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事