2017年03月18日
バチ抜けシーバス
こんにちは!
今年まともな釣りができておらずどーーーしても魚が釣りたくなったので
そろそろ始まるだろうバチ抜けシーバスを狙ってたぶん4年振りに名古屋港へ
潮見表をみてタイミング的にはまぁ間違いないだろうって時間にポイント到着
流れはまだ上げが効いているタイミングだったんで底の方から始める
小さく2回ほど当たったと思うけど魚なのかよくわからん
流れも下げがしっかり効いて来てるけどバチの姿は全然見えず
諦めて帰ろうかなと思うと水面に波紋が広がる
隣のアングラーがヒットさせて魚を取り込む
自分はなかなかバイトが拾えない・・・
かなり手持ちが少なくなったシーバスルアーを色々と変えるが魚を食わせられない
水面には時折りボイルも出ているのでタイミング次第と思いつつキャストを続けると
ルアーが着水したすぐ近くで波紋が出ていただきと思った瞬間にバイト
竿がよく曲がるから大きいのかなとか思いつつも久しぶりすぎてサイズ感が全く分からず(笑)
揚げてみるとちっこい
いやぁ釣れて良かった
その一匹で満足して帰宅
また行きたいなと思いつつ車からタックルを下せず
今年まともな釣りができておらずどーーーしても魚が釣りたくなったので
そろそろ始まるだろうバチ抜けシーバスを狙ってたぶん4年振りに名古屋港へ
潮見表をみてタイミング的にはまぁ間違いないだろうって時間にポイント到着
流れはまだ上げが効いているタイミングだったんで底の方から始める
小さく2回ほど当たったと思うけど魚なのかよくわからん
流れも下げがしっかり効いて来てるけどバチの姿は全然見えず
諦めて帰ろうかなと思うと水面に波紋が広がる
隣のアングラーがヒットさせて魚を取り込む
自分はなかなかバイトが拾えない・・・
かなり手持ちが少なくなったシーバスルアーを色々と変えるが魚を食わせられない
水面には時折りボイルも出ているのでタイミング次第と思いつつキャストを続けると
ルアーが着水したすぐ近くで波紋が出ていただきと思った瞬間にバイト
竿がよく曲がるから大きいのかなとか思いつつも久しぶりすぎてサイズ感が全く分からず(笑)
揚げてみるとちっこい
いやぁ釣れて良かった
その一匹で満足して帰宅
また行きたいなと思いつつ車からタックルを下せず
2017年02月21日
やっちまったな イカメタル
あけましておめでとうございます。
ってもう3月ですが・・・
今年も釣行記録として続けていきたいと思います。
ようやく初釣りに行ってきましたよ。
カヤックはさすがにまだ寒いのでオフショアの釣りに
ずっと前からやりたかったイカメタルにようやくデビュー
なぜ夏にデビューしないかって??
ヤリイカが食べたいから
まず、日本海の海に予約を入れましたが
やっぱり悪天候で出船中止に
ってあきらめればよかったものあきらめきれず太平洋側の空いているイカメタル船に予約
太平洋側なら大丈夫でしょって思っていたけど
出船確認の際に、出船するけど早上がりですけどどうしますか??って・・・
あきらめればよかったけどやっぱり行きたいのでそのままGO
風は徐々に強くなり海もうねり模様
17時頃に開始
・
・
18:30頃集魚灯点灯
・
・
19時頃船中で初めてのヒット(スルメ)
・
・
・
19時43分 初ヒット
40mの水深を幅広く誘って18mでヒット初めてのマイカ
さぁ次次!!
20時30分 『風が強くなったんで帰ります』
結果
伝える情報もなかったかもしれないけど
開始から終了まで船長は一言もしゃべらず・・・
あぁやってしまった・・・
色々な教訓を学ばせて頂きました。
・悪天候は無理しない
・色々な情報は確認する
・船選びは大事
ってもう3月ですが・・・
今年も釣行記録として続けていきたいと思います。
ようやく初釣りに行ってきましたよ。
カヤックはさすがにまだ寒いのでオフショアの釣りに
ずっと前からやりたかったイカメタルにようやくデビュー
なぜ夏にデビューしないかって??
ヤリイカが食べたいから
まず、日本海の海に予約を入れましたが
やっぱり悪天候で出船中止に
ってあきらめればよかったものあきらめきれず太平洋側の空いているイカメタル船に予約
太平洋側なら大丈夫でしょって思っていたけど
出船確認の際に、出船するけど早上がりですけどどうしますか??って・・・
あきらめればよかったけどやっぱり行きたいのでそのままGO
風は徐々に強くなり海もうねり模様
17時頃に開始
・
・
18:30頃集魚灯点灯
・
・
19時頃船中で初めてのヒット(スルメ)
・
・
・
19時43分 初ヒット
40mの水深を幅広く誘って18mでヒット初めてのマイカ
さぁ次次!!
20時30分 『風が強くなったんで帰ります』
結果
伝える情報もなかったかもしれないけど
開始から終了まで船長は一言もしゃべらず・・・
あぁやってしまった・・・
色々な教訓を学ばせて頂きました。
・悪天候は無理しない
・色々な情報は確認する
・船選びは大事
2016年11月22日
喰いのあがる魚が違う・・・
どうもこんにちは
11/13のこと
今月は2週連荘で2回目のカヤックに出撃して来ましたよ
この前日は会社のメンバーでUSJに行ってクタクタに疲れて帰ってきたけど
※この写真スパイダーマン中身は弊社の社員です。
リアルコスプレ過ぎて園内で写真撮影の列が出来てたとか(笑)
道中は一人なので久しぶりにスキマーを持って現場へ
4時に起きて出発してみたもの
やっぱり疲れてたみたいで直行できず途中仮眠を挟んで現場に8時過ぎに到着
さっさと準備して出撃
今日の狙いはアオリイカと言いつつ
まずはジグを投下
エンピツエソ
カサゴ
ジグに引っ掛かってきたカワハギ
ひとまず魚は釣れる感じ
その後アオリイカを狙ってみるものの沈黙・・・
やっぱりイカのつり方がワカラン
しばらくティップランを続けるが飽きた
魚狙いに戻すけど
潮がまったく動いておらずそちらも無反応
ウロウロしてるうちに潮が効き始める
風と潮が逆でちょっとやりにくいが魚探を見ると底から少し浮いた所に生命反応
しかしあがってくる魚はすべて巨大エソ
40センチ級を10本は釣ったかな
魚の引きは十分楽しませていただきました。
ちょっと場所をずらしてアマダイ狙いでタイラバをやっていると
ドンっ
強烈な引きだったんで青物だろうと考えてたけどあがってきたのは
シーバス
カヤックの上でクーラーに積むのは難しいかったのでいったん上陸
サイズは82センチ
青物って思ってただけにちょっと残念
※我家ではシーバスは不評なんです。
その後も戻って釣りを続けるけど
喰いが立ってるのはすべて巨大エソで数本追加してヤメタ
結局本命のアオリイカには出会えずじまいで終了。
今回久しぶりにスキマーに乗ったけど
やっぱりこんなに安定がなかったっけって思うぐらい怖かった。
11/13のこと
今月は2週連荘で2回目のカヤックに出撃して来ましたよ
この前日は会社のメンバーでUSJに行ってクタクタに疲れて帰ってきたけど
※この写真スパイダーマン中身は弊社の社員です。
リアルコスプレ過ぎて園内で写真撮影の列が出来てたとか(笑)
道中は一人なので久しぶりにスキマーを持って現場へ
4時に起きて出発してみたもの
やっぱり疲れてたみたいで直行できず途中仮眠を挟んで現場に8時過ぎに到着
さっさと準備して出撃
今日の狙いはアオリイカと言いつつ
まずはジグを投下
エンピツエソ
カサゴ
ジグに引っ掛かってきたカワハギ
ひとまず魚は釣れる感じ
その後アオリイカを狙ってみるものの沈黙・・・
やっぱりイカのつり方がワカラン
しばらくティップランを続けるが飽きた
魚狙いに戻すけど
潮がまったく動いておらずそちらも無反応
ウロウロしてるうちに潮が効き始める
風と潮が逆でちょっとやりにくいが魚探を見ると底から少し浮いた所に生命反応
しかしあがってくる魚はすべて巨大エソ
40センチ級を10本は釣ったかな
魚の引きは十分楽しませていただきました。
ちょっと場所をずらしてアマダイ狙いでタイラバをやっていると
ドンっ
強烈な引きだったんで青物だろうと考えてたけどあがってきたのは
シーバス
カヤックの上でクーラーに積むのは難しいかったのでいったん上陸
サイズは82センチ
青物って思ってただけにちょっと残念
※我家ではシーバスは不評なんです。
その後も戻って釣りを続けるけど
喰いが立ってるのはすべて巨大エソで数本追加してヤメタ
結局本命のアオリイカには出会えずじまいで終了。
今回久しぶりにスキマーに乗ったけど
やっぱりこんなに安定がなかったっけって思うぐらい怖かった。