2017年05月07日
ここ最近
どうもこんにちは
今年はどうやら釣果に恵まれないらしくブログを書く気にもならない・・・
でも記録としてちゃんと残しておかないと
4月16日のこと
JNYさんと三重へカヤックへ
春って事で爆釣を期待しつつかなり沖まで出てみたけど全くさっぱり

エソ多数にカサゴとアカハタで終了。
イルカがいたって事らしいのでイルカのせいで釣れなかったということにしておく。
その翌週はキャンプへ・・・

個人的に今年は釣りよりもキャンプ熱の方が高いかな
そしてG/W
毎年恒例の池原合宿が今月はあるのでその予行練習に琵琶湖にA氏と

ダブルヒットの図

A氏の55
バスもやっぱり楽しい

今年はどうやら釣果に恵まれないらしくブログを書く気にもならない・・・
でも記録としてちゃんと残しておかないと
4月16日のこと
JNYさんと三重へカヤックへ
春って事で爆釣を期待しつつかなり沖まで出てみたけど全くさっぱり

エソ多数にカサゴとアカハタで終了。
イルカがいたって事らしいのでイルカのせいで釣れなかったということにしておく。
その翌週はキャンプへ・・・

個人的に今年は釣りよりもキャンプ熱の方が高いかな

そしてG/W
毎年恒例の池原合宿が今月はあるのでその予行練習に琵琶湖にA氏と

ダブルヒットの図

A氏の55
バスもやっぱり楽しい

2016年11月22日
喰いのあがる魚が違う・・・
どうもこんにちは
11/13のこと
今月は2週連荘で2回目のカヤックに出撃して来ましたよ
この前日は会社のメンバーでUSJに行ってクタクタに疲れて帰ってきたけど

※この写真スパイダーマン中身は弊社の社員です。
リアルコスプレ過ぎて園内で写真撮影の列が出来てたとか(笑)
道中は一人なので久しぶりにスキマーを持って現場へ
4時に起きて出発してみたもの
やっぱり疲れてたみたいで直行できず途中仮眠を挟んで現場に8時過ぎに到着
さっさと準備して出撃
今日の狙いはアオリイカ
と言いつつ
まずはジグを投下

エンピツエソ

カサゴ

ジグに引っ掛かってきたカワハギ
ひとまず魚は釣れる感じ
その後アオリイカを狙ってみるものの沈黙・・・
やっぱりイカのつり方がワカラン
しばらくティップランを続けるが飽きた
魚狙いに戻すけど
潮がまったく動いておらずそちらも無反応
ウロウロしてるうちに潮が効き始める
風と潮が逆でちょっとやりにくいが魚探を見ると底から少し浮いた所に生命反応

しかしあがってくる魚はすべて巨大エソ
40センチ級を10本は釣ったかな
魚の引きは十分楽しませていただきました。
ちょっと場所をずらしてアマダイ狙いでタイラバをやっていると
ドンっ
強烈な引きだったんで青物だろうと考えてたけどあがってきたのは

シーバス
カヤックの上でクーラーに積むのは難しいかったのでいったん上陸

サイズは82センチ
青物って思ってただけにちょっと残念
※我家ではシーバスは不評なんです。
その後も戻って釣りを続けるけど
喰いが立ってるのはすべて巨大エソで数本追加してヤメタ
結局本命のアオリイカには出会えずじまいで終了。
今回久しぶりにスキマーに乗ったけど
やっぱりこんなに安定がなかったっけって思うぐらい怖かった。
11/13のこと
今月は2週連荘で2回目のカヤックに出撃して来ましたよ

この前日は会社のメンバーでUSJに行ってクタクタに疲れて帰ってきたけど


※この写真スパイダーマン中身は弊社の社員です。
リアルコスプレ過ぎて園内で写真撮影の列が出来てたとか(笑)
道中は一人なので久しぶりにスキマーを持って現場へ
4時に起きて出発してみたもの
やっぱり疲れてたみたいで直行できず途中仮眠を挟んで現場に8時過ぎに到着

さっさと準備して出撃

今日の狙いはアオリイカ

まずはジグを投下


エンピツエソ

カサゴ

ジグに引っ掛かってきたカワハギ
ひとまず魚は釣れる感じ

その後アオリイカを狙ってみるものの沈黙・・・
やっぱりイカのつり方がワカラン

しばらくティップランを続けるが飽きた

魚狙いに戻すけど
潮がまったく動いておらずそちらも無反応

ウロウロしてるうちに潮が効き始める

風と潮が逆でちょっとやりにくいが魚探を見ると底から少し浮いた所に生命反応

しかしあがってくる魚はすべて巨大エソ
40センチ級を10本は釣ったかな
魚の引きは十分楽しませていただきました。
ちょっと場所をずらしてアマダイ狙いでタイラバをやっていると
ドンっ
強烈な引きだったんで青物だろうと考えてたけどあがってきたのは

シーバス
カヤックの上でクーラーに積むのは難しいかったのでいったん上陸

サイズは82センチ
青物って思ってただけにちょっと残念
※我家ではシーバスは不評なんです。
その後も戻って釣りを続けるけど
喰いが立ってるのはすべて巨大エソで数本追加してヤメタ

結局本命のアオリイカには出会えずじまいで終了。
今回久しぶりにスキマーに乗ったけど
やっぱりこんなに安定がなかったっけって思うぐらい怖かった。
2016年11月09日
焦っては釣れません・・・
こんにちは
天気予報とにらめっこする事数回
何度も出撃チャンスを悪天候で逃して
ようやく11/6にJNYさんと行って来ました
JNYさんは嫁さんの出産予定日1週間前だけど(笑)
天気予報的には昼前からの風予報で数時間勝負だけど
今回を逃したらしばらくはいけなさそうなので短時間でも行こうという結論
朝はいつもダラダラと準備するけど
今日はいつもより相当気合を入れて準備して夜明け直後から出船
その気合とは裏腹につりを開始してもまったくノー反応
近場をウロウロしてもダメだったんで
天気予報を確認しつつ沖の漁礁周りに
いつもの激熱ポイントでは

スルーされちょっと困った感じ
その後も沖のポイントをウロウロして

ポツ

ポツと追加していくが
食いがシブイ
沖も諦め近場に戻りつつ魚を探して帰ろうかなと思ったけど
近場に戻ってきたら激しい向かい風に遭遇
ほぼ時速2km以下のペースで1kmパドリングして『ひぃひぃ』言いながら帰着
魚探は結構高反応だったけど魚を食わせきれてない感じ
まだまだ青二才な私でした。
天気予報とにらめっこする事数回


ようやく11/6にJNYさんと行って来ました

JNYさんは嫁さんの出産予定日1週間前だけど(笑)
天気予報的には昼前からの風予報で数時間勝負だけど
今回を逃したらしばらくはいけなさそうなので短時間でも行こうという結論
朝はいつもダラダラと準備するけど
今日はいつもより相当気合を入れて準備して夜明け直後から出船

その気合とは裏腹につりを開始してもまったくノー反応
近場をウロウロしてもダメだったんで
天気予報を確認しつつ沖の漁礁周りに

いつもの激熱ポイントでは

スルーされちょっと困った感じ

その後も沖のポイントをウロウロして

ポツ

ポツと追加していくが
食いがシブイ

沖も諦め近場に戻りつつ魚を探して帰ろうかなと思ったけど
近場に戻ってきたら激しい向かい風に遭遇
ほぼ時速2km以下のペースで1kmパドリングして『ひぃひぃ』言いながら帰着

魚探は結構高反応だったけど魚を食わせきれてない感じ
まだまだ青二才な私でした。