日本海 尺メバルゲット!!
前回の遠征でかなり良い思いしてしまったんで
JNYさんと日本海へまた行っちゃいました
前回は尺アジにハマチとかなり盛りだくさんだったので
かなり期待大で乗り込み
が・・・
前回の尺アジポイントはまったく違う状況で稚鮎もいないし水もスケスケ
これはイカンと違うポイントへ
外海に面したポイントで
何時もは波があって入れないが今日はべた凪
(名古屋港だと波情報ってほとんど見ないですけど外海に面した所に行く場合にはチェックを忘れずに!!)
とりあえずライトタックルにワームを付けて探る事に
狙いは意識せずに釣れる魚を
ワームを色々変えながら反応を見るがイマイチ
魚っぽいベイトを食べてるのかなと
月下美人のビームフィッシュを付けて底周辺をテロテロ巻いてると
『グンッ』
藻かなと巻いて寄せると
『クンックンッ』と反応で魚と分かる
派手に暴れるわけでもなくすんなりランディングしてみると
メバル 27センチ
『でけぇーでけぇー』とかなり興奮
その後JNYさんが20センチにメバルを釣るが
何時もだったらまぁまぁかなってサイズでも今では・・・
そして事件が・・・
JNYさんの豆モードが終わってアタリが遠のいた頃
私のロッドに明確に
『ゴンッ』『ジィジィィィィ』
めっちゃトルクフルな魚
藻に巻かれない様に両腕を上に上げて応戦
あまり無理しないように行かせる時は行かせてを繰り返し
手前に寄せてもまだまだ弱らず水面をバシャバシャと派手に暴れる
JNYさんがランディングを手伝ってくれて
寄った魚の胴体をバスを握るようにランディング
私『魚なんですかっ?』
JNYさん『やべ~でけーよこのメバル』
私『えっメバル?!』
尺越えメバル30.5センチ(口閉じ) 自己記録更新
メバルだと思えない位引いた
何年か前に見た『The Fishing』での村越正海さんが言っていた
尺越えると大きさが全然違うと言っていたのを思い出しましたが
まさに27センチとはまったく別物でしたね
これで私も
『尺メバリスト』の仲間入りです
反応がまったくなくなったので
アジポイントに入りなおしてみるがやっぱりアジは探せず
ショアジギポイントへ
投げサビキのおじさん達がズラーと並ぶなか
釣り座を見つけて暗い中開始
TICTのMキャロをリグって見るが使い方がイマイチで
だんだん明るくなってきたんでジグを投入
シャクリを色々替えたりリーディングを変えたりしても・・・
目の前にはいい潮目があり時折りナブラも立つがルアーには反応無し
回りも釣れていない様子で今日はダメかなと思いつつ
高速でルアー回収中に『ゴンッ』
サイズが小さそうだがやっぱり良く走る
ツバス 38センチ コアマンZETTAI
その後もしばらく続けたが周りも揚がらずこれで終了
釣った魚は実家へ持ち帰り
ツバスが小さく見える
メバルの刺身大人4人でも十分な量
メバル煮付け
ツバスは脂が少ないのでなめろうとなりました。
なんとも豪華な食卓となりました。
やっぱり日本海の海はすばらしい
次は何時行けるかな?!
とりあえず今週末は毎年恒例の池原合宿
関連記事