池原ダム合宿3DAY

vio

2013年06月12日 22:34

毎年恒例の池原ダム合宿に6月6~8日に行ってきました
6日中潮で7日から大潮 新月の潮周り

状況としては
梅雨に入っても雨が降らず減水止まらず当日は-24m
水質も悪く上流に上がれば上がるほど悪くなる状態

ボート屋のスタッフの良い話をまったく聞かない状況


例年なら七色1日、池原2日と分けて行って来たが
今年は池原3日間というスケジュール

メンバーは4名でKさん、A氏、Tさん、私
ボートは2艇で出撃して
一人一本の最長寸の合計で夕食を掛け勝負


<1日目>
本湖からスタート
今回は私はベイトフィネスを導入したので
まずはキャスト練習もかねて
5gのプロップベイトを投げて立ち木に撃っていく
しかしチェイスはたくさんあるが喰ってこない

1時間ほど流してようやく

初ヒット


その後も続け

この日最大42センチ


それ以降はチェイスはあるもののさっぱり

前鬼筋へ上がってみるがまるで琵琶湖の南湖の様な水色で魚っけなし

白川筋を上がり深瀬谷へ入る
まだ水色も良くネストもあり5匹程追加して初日終了


この日の結果は
 Kさん38cm Tさん BOZU
A氏38cm 私42cm


日中も雲が掛かっており一日を通してそれなりにバイトあり
水面を引いたプロップベイトに反応があったのは
やはりどこにも水がきれいな場所でキーは透明度だったのかな??



<2日目>
この日も本湖からスタートする
風が当たる様な場所では岸際の砂が舞い上がってニゴリが発生
そのせいか本湖周辺ではチェイスが激減
釣れても小さくて30ソコソコの魚で食いが浅いのか朝から3バラシ


太陽が高くなりさっぱり釣れる雰囲気が無くなり

湖上でのA氏のオールドルアー評議会開催(笑)


それから少し気合を入れ
スピニングを持ち得意のフワ釣りでようやく一本目

720円フィッシュ(笑)


最後はヤケクソのクランク流しで
スローフローティングにチューンしてストップ&ゴーで

やっぱり巻物で釣ると気持ち良い


この日の結果は
 Kさん41cm Tさん34cm
A氏38cm 私38cm


前日から吹いた風(たいした風も吹いてない)の影響のせいか岸際は
砂が舞い上がりニゴリが発生し食い気が無い??見えない??状態で
この日はまったく状況も掴みきれなく収穫なし



<3日目>
この日もやっぱり本湖から入る
状況が変わってないので
透明度の高い部分を重点的に流し移動を繰り返す


ここ数日ずっと狙っていたポイントに入る
一投目から魚が出てくるので
私がリグを付け替えていると

A氏がキャスト・・・

そして掛ける・・・

そしてバラす・・・

人が3日間狙っていた魚を掛けてバラすなんてヒドイオトナです。
40後半位の魚で今回の釣行では貴重な魚だけだったに残念


ただ、ここでA氏がひらめいたらしく
坂本筋に上がりダウンショットで岩盤を撃ち始める


するとヒット!!

エラ洗いした魚は60??(私的には50中)って良いサイズ
岩盤から離してランディング体制に入った瞬間
フッとテンション抜けと同時に雄叫び・・・

なんとまたまたバラシ


釣り方を聞いてトライ
ちょっと深めを釣る釣りなんで
なかなか上手くいかないけどひたすら下りながら撃ち続け
子バスを釣りながら

35センチ

釣り方としては
ルアーはヘビダンでフリックシェイクをワッキー掛けにして
3~5mラインの岩盤の段の部分に引っ掛かるところを探して
引っ掛かったらシェイクしたらまた落とすって釣り方

釣りとして難しいけど
こう言う探していく釣りは面白い

午後はこれをやり通して終了


この日の結果は
 Kさん50.5cm Tさん BOZU
A氏38cm 私38cm


なんとKさんは朝一狙いを的中させて
沖のボイル撃ちで見事50UP



A氏のバラシのお陰でなんとなく釣り方が分った様な気がするが
やっぱり池原で釣りするなら
ルアーをチェイスしてきて『ドンッ』みたいな釣りしたいな


また来年?!今年?!頑張りましょう!!





おまけ
恒例の帰りは紀伊長島の一力庵にて
精神修行を慣行

とんかつ(大)1480円 ←大がついてました
年々オヤジ化しているのか食べ切れなくなってますよ
A氏は帰宅後吐いたらしいので最も精神力が弱いようです(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事