2015年07月25日
タイラバで鯛が釣れた!!しかもビックワン
7/19に月一回の釣りに行ってきましたよ!!
台風11号後の波が残っており、一時は川にカヤックチヌポでも行こうと考えてましたが、状況が良くなった事もあり若狭湾へ
今回のご同行は、JNYさん、いせまるさん、Kさんとお連れの方々の6艇
私の知っているカヤックアングラーさん達が勢揃いでした
名古屋を4時の遅め出発し現地でいせまるさんと合流
Kさん達はもうすでに出船済み
手早く準備を済ませて??7時過ぎにテイクオフ
またまた魚探周りの艤装を変更
釣りに行かないもんだから、夜な夜なこんな事ばっかりやってたり(笑)

・スマフォケースをRAMアクアボックスに変更
・RAMのカップホルダーを新設
・受け太郎を直止めに変更
RAMのカップホルダーはかなり良い感じおすすめです。
スマフォもタッチ出来る様になってかなり便利に
ただこの暑さで熱暴走が3回発生・・・
本気でペルチェ素子で冷やしてやろうかな(笑)

Kさんに海上でご挨拶しつつ状況を聞くがかなりまったりモード(笑)
湾内をウロウロしていると魚探にはベイトの反応があるものの危機感がない感じ
水中岬になっている所で一発タイラバにアタリがあったものの乗らず・・・

いせまるさん

JNYさん
他のメンバーに聞いてもいまいちの反応なので一人湾の外に出て
60m付近のかけあがりを流すことに
一流し目タイラバが着底して20m位巻き取った所で
ゴッゴッとアタリ!! 平常心でひたすら巻き取り
魚が下に突っ込んだ時に合わせ一発!!
特に根などがあるわけじゃないのでちょっとドラグ緩めでやり取りを楽しむ
が・・・
数分が経過してもなかなか上がってこず腕がダルイ・・・
まぁそのうち上がってくるかなとライン出しては巻き取るを繰り返す
その時の様子はこちら → Youtube
今回から導入した防水カメラが役に立った(笑)
で上がってきた魚はこちら

ふぅ これは事件だ・・・
釣りあげて見たものの私のカヤックに乗っているクーラーでは
どうやっても入らないのでとりあえず足元に魚を乗っけ島に上陸してから
LINEでJNYさんを呼び出す
とりあえず記念写真を収め


マダイ 80㎝ 5.6㎏・・・
JNYさんのクーラーボックスに魚を突っ込みとりあえず一安心
(JNYさんその節はお世話になりました)
その後も釣りしてみたけど魚は釣れず
結果:釣果はマダイ1尾
完全なマグレだったけど良い記念になった
他の方も、マダイ、ヒラメ、アオハタなど釣られてましたが
この場所は今年は青物が入っておらずあまり良くない様子
カヤックでのイカ釣りから魚釣りにシフトして
初めて良い魚が釣れた!!
いやぁカヤック初めて良かった良かった!!
次回は何時行けるかな??

台風11号後の波が残っており、一時は川にカヤックチヌポでも行こうと考えてましたが、状況が良くなった事もあり若狭湾へ

今回のご同行は、JNYさん、いせまるさん、Kさんとお連れの方々の6艇
私の知っているカヤックアングラーさん達が勢揃いでした

名古屋を4時の遅め出発し現地でいせまるさんと合流
Kさん達はもうすでに出船済み
手早く準備を済ませて??7時過ぎにテイクオフ
またまた魚探周りの艤装を変更
釣りに行かないもんだから、夜な夜なこんな事ばっかりやってたり(笑)

・スマフォケースをRAMアクアボックスに変更
・RAMのカップホルダーを新設
・受け太郎を直止めに変更
RAMのカップホルダーはかなり良い感じおすすめです。
スマフォもタッチ出来る様になってかなり便利に
ただこの暑さで熱暴走が3回発生・・・
本気でペルチェ素子で冷やしてやろうかな(笑)

Kさんに海上でご挨拶しつつ状況を聞くがかなりまったりモード(笑)
湾内をウロウロしていると魚探にはベイトの反応があるものの危機感がない感じ
水中岬になっている所で一発タイラバにアタリがあったものの乗らず・・・

いせまるさん

JNYさん
他のメンバーに聞いてもいまいちの反応なので一人湾の外に出て

60m付近のかけあがりを流すことに

一流し目タイラバが着底して20m位巻き取った所で
ゴッゴッとアタリ!! 平常心でひたすら巻き取り
魚が下に突っ込んだ時に合わせ一発!!
特に根などがあるわけじゃないのでちょっとドラグ緩めでやり取りを楽しむ
が・・・
数分が経過してもなかなか上がってこず腕がダルイ・・・
まぁそのうち上がってくるかなとライン出しては巻き取るを繰り返す
その時の様子はこちら → Youtube
今回から導入した防水カメラが役に立った(笑)
で上がってきた魚はこちら

ふぅ これは事件だ・・・
釣りあげて見たものの私のカヤックに乗っているクーラーでは
どうやっても入らないのでとりあえず足元に魚を乗っけ島に上陸してから
LINEでJNYさんを呼び出す
とりあえず記念写真を収め


マダイ 80㎝ 5.6㎏・・・
JNYさんのクーラーボックスに魚を突っ込みとりあえず一安心
(JNYさんその節はお世話になりました)
その後も釣りしてみたけど魚は釣れず
結果:釣果はマダイ1尾
完全なマグレだったけど良い記念になった
他の方も、マダイ、ヒラメ、アオハタなど釣られてましたが
この場所は今年は青物が入っておらずあまり良くない様子
カヤックでのイカ釣りから魚釣りにシフトして
初めて良い魚が釣れた!!
いやぁカヤック初めて良かった良かった!!
次回は何時行けるかな??

Posted by vio at 23:00
│カヤック
この記事へのコメント
見事な真鯛おめでとうございます❗
厳しい状況の中すごいです(^^)また予定があえばご一緒しましょうねクーラーに入きらないくらい釣りまくりましょう❗
厳しい状況の中すごいです(^^)また予定があえばご一緒しましょうねクーラーに入きらないくらい釣りまくりましょう❗
Posted by K at 2015年07月26日 19:23
>Kさん
ありがとうございます♪ホントにまぐれでしたが良い記念になりました。
次回までにクーラーをでっかくしておきますね(笑)
また色々と教えてください♪またご一緒お願いします!!
ありがとうございます♪ホントにまぐれでしたが良い記念になりました。
次回までにクーラーをでっかくしておきますね(笑)
また色々と教えてください♪またご一緒お願いします!!
Posted by vio at 2015年07月27日 22:40
鯛、でかかったですねー!今度こそそんなの釣り上げたいです。
また一緒におねがいします!!
また一緒におねがいします!!
Posted by いせまる at 2015年07月28日 11:59
>いせまるさん
鯛でかかったですね 釣った本人がびっくりしてます(笑)
いせまるさんはまだブリ効果があるので順番的には次は誰でしょうね??
また一緒に行きましょう!!
鯛でかかったですね 釣った本人がびっくりしてます(笑)
いせまるさんはまだブリ効果があるので順番的には次は誰でしょうね??
また一緒に行きましょう!!
Posted by vio
at 2015年07月30日 22:59

子供さんとほぼ同じサイズの巨大真鯛 すごいの釣りましたね
当方は2日間静岡で浮きましたが 台風の影響がまだ残っており
太平洋側 外海では浮くところの話ではありませんが内湾は浮けました
でも 魚は不在で2日間連浮きしてへんな魚1匹でした
日本海側は 台風通過後なのに ベタ凪ぎで ちょっとビックリです
チャンスがあれば いせまるさんにくっついて ご一緒したいと思います
当方は2日間静岡で浮きましたが 台風の影響がまだ残っており
太平洋側 外海では浮くところの話ではありませんが内湾は浮けました
でも 魚は不在で2日間連浮きしてへんな魚1匹でした
日本海側は 台風通過後なのに ベタ凪ぎで ちょっとビックリです
チャンスがあれば いせまるさんにくっついて ご一緒したいと思います
Posted by 海遊丸 at 2015年07月31日 09:40
>海遊丸さん
マダイはでかかったです(汗)いい記念になりました~
静岡は駄目だったんですね~
太平洋側は台風が来ると波が穏やかじゃないですよね!!
大勢のほうが楽しいのでぜひぜひいせまるさんとご一緒ください!!
お願いします!!
マダイはでかかったです(汗)いい記念になりました~
静岡は駄目だったんですね~
太平洋側は台風が来ると波が穏やかじゃないですよね!!
大勢のほうが楽しいのでぜひぜひいせまるさんとご一緒ください!!
お願いします!!
Posted by vio
at 2015年08月01日 22:48
