ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月12日

河川がダメなら港湾部でシーバス

今回の潮周りはまたまた寒波が直撃で寒かった雪
バチポイント→港湾→河川のルートでパトロールクラッカー


バチポイントではトータル3匹のバチを見ただけ電球
バチポイントは次回の潮周りに期待




河川では
シーバス数十本以上確認ビックリ


だけど...



一切攻略できず男の子エーン




岸から2mくらいの所で(自分は3歩後ろ)
下からふらふらと浮いてきて『ギラっ』って感じを繰り返してた
見えないけど何かしらのベイトを食ってた感じ

ミノー、シャッド、シンペン、バイブ、ローリングベイト、バチ系ルアー、ゴム...
手持ちのルアーを総動員して唯一のバイトはプガチョフのみ(爆)
さて、どうやって攻略すれば良いんでしょうか??





そして港湾部
船の影に出来た明暗をペラ付きジグヘッド+アルカリシャッドでスローに引くと
河川がダメなら港湾部でシーバス
45センチ 

港湾部の方がよさげかなコーヒーカップ





同じカテゴリー(港湾部)の記事画像
釣れないブログでも・・・
クルクルバチパターンDEシーバス
名港のタチウオゲーム リベンジ成功
名港でタチウオゲーム
セイゴと遊ぶ
セイゴに癒される
同じカテゴリー(港湾部)の記事
 釣れないブログでも・・・ (2012-05-16 23:28)
 クルクルバチパターンDEシーバス (2012-04-28 23:55)
 名港のタチウオゲーム リベンジ成功 (2011-12-23 00:19)
 名港でタチウオゲーム (2011-12-17 00:28)
 セイゴと遊ぶ (2011-05-03 11:21)
 セイゴに癒される (2011-04-30 13:37)

この記事へのコメント
初めまして。
四日市、霞ヶ浦で今の時期はシーバスメインでやっています。
朝の釣行前にバチ抜けどうかな?と情報収集してます。
バチ抜けまでもう一息みたいですね。
霞ヶ浦でもバチが抜け始めていると聞きますが、なかなか表層では釣れず苦戦中です。
ペラ付ジグヘッドは霞ヶ浦で使っている人見たことないから、使って釣ったら目立てるな~とニンマリです(@_@;)
また参考にさせて頂きます。
Posted by at 2012年02月12日 05:38
お疲れっ!
おいらもパトロールしてました(笑)
バチPは眺めておしまい。
河川は全く同様です。
自分の場合はシンペンでミドルレンジをスローで通して、なんとか弱いバイトを拾った程度(汗)。
稚鮎かな(笑)。
Posted by iku at 2012年02月12日 16:33
>か さん
(『か』で良いんでしょうか??)
どうも初めましていらっしゃいませ!!

私の中でバチは夜のパターンですが
昨年、知多提で朝にバチが抜けていると言う話を釣具屋の釣果情報で見た記憶があります。
バチが抜けるのは潮位が関係してると思いますので朝方(暗い時間)に潮位が高くなる時を狙えば朝でもバチで抜けているのかな??と思った記憶があります。

ペラ付ジグヘッドをぜひぜひ試してください。
釣れた情報を教えてください!!

また遊びに来てくださいっ!!
Posted by vio at 2012年02月13日 12:27
>ikuさん
ikuさんもパトロールするだろうと思って
港湾部でもたぶん違う方を重点的にパトロールしました。

河川は同じでしたか??
ちっ稚鮎ですかっ!!(爆)

あの状況は難しいですけど
魚は一杯いましたね~(泣)
Posted by vio at 2012年02月13日 12:31
かずおと打つはずが「か」になってました
失礼しました。
Posted by かずお at 2012年02月13日 18:43
>かずおさん
やはり間違ってましたか~
Posted by vio at 2012年02月13日 22:10