2015年10月01日
書くの忘れてた晩夏の思い出
記事に登録するの忘れてた
9/13の事
JNYさんとKさんの3艇浮きの予定で出撃
JNYさんからは日本海へイカ狙いで誘われたけど魚が釣りたいと三重の海へ誘い出し
この時期は土用波で太平洋側はいつも波が高い時期ですが
ちょうど台風が過ぎて波の低い日に当たった
月一カヤックアングラーは天候が最大の敵です
さて当日の狙いは青物が釣りたいと鼻息荒く出廷
自分は沖の漁礁へ行きたかったので朝からガンガン パドリングで沖へ

途中ぶっ飛んでる潮目を発見して流すが
風と潮が同調せずに難しかったので早々に撤退しさらに沖へ
漁礁周りで何度か掛けたけど途中でフックアウト多数
その中でようやく

いいサイズのオウモンハタ
その後は風向きが南風に変わりに一気に波が高くなったので湾内に戻る
その途中でクーラーボックスにつけていたBMOの吸盤固定のロッドホルダーがはずれタックルが水没・・・
しかしこんなこともあろうかとロープで括ってあったので無事回収
どうやらクーラーボックスが汗をかいて外れたようだ
湾内に戻ってアオリの新子調査しようと思ってたのにタックルが使えず
タイラバロッドでシャクルがエギがボロボロになるだけでまったくあたりが取れず撃沈
エギだのルアーのとっかえひっかえしてるうちになんとエギボックスがポチャン
一気にエギ8本ロスト・・・
なぜロープをつけておかないんだ・・・(泣く)
結局湾内のシャローエリアでは何もできず終了・・・
そして自宅に帰り

リールのオーバーホール
きっちり塩が発生してました。
<教訓>
・土曜波は怖い
・水没リールはハンドルを回さずオーバーホールへ
・カヤックの上にある道具はロープでつなぐ
・私には魚は釣れない

JNYさんとKさんの3艇浮きの予定で出撃

JNYさんからは日本海へイカ狙いで誘われたけど魚が釣りたいと三重の海へ誘い出し

この時期は土用波で太平洋側はいつも波が高い時期ですが
ちょうど台風が過ぎて波の低い日に当たった

月一カヤックアングラーは天候が最大の敵です

さて当日の狙いは青物が釣りたいと鼻息荒く出廷
自分は沖の漁礁へ行きたかったので朝からガンガン パドリングで沖へ

途中ぶっ飛んでる潮目を発見して流すが
風と潮が同調せずに難しかったので早々に撤退しさらに沖へ

漁礁周りで何度か掛けたけど途中でフックアウト多数

その中でようやく

いいサイズのオウモンハタ
その後は風向きが南風に変わりに一気に波が高くなったので湾内に戻る
その途中でクーラーボックスにつけていたBMOの吸盤固定のロッドホルダーがはずれタックルが水没・・・
しかしこんなこともあろうかとロープで括ってあったので無事回収

どうやらクーラーボックスが汗をかいて外れたようだ

湾内に戻ってアオリの新子調査しようと思ってたのにタックルが使えず
タイラバロッドでシャクルがエギがボロボロになるだけでまったくあたりが取れず撃沈

エギだのルアーのとっかえひっかえしてるうちになんとエギボックスがポチャン
一気にエギ8本ロスト・・・
なぜロープをつけておかないんだ・・・(泣く)
結局湾内のシャローエリアでは何もできず終了・・・
そして自宅に帰り

リールのオーバーホール
きっちり塩が発生してました。
<教訓>
・土曜波は怖い

・水没リールはハンドルを回さずオーバーホールへ

・カヤックの上にある道具はロープでつなぐ

・私には魚は釣れない

Posted by vio at 23:10
│カヤック