2015年10月24日
なかなか上手くはいきません
どうもお久しぶりです。
前回からの釣行から色々ありましたがもう忘れることにします
そんなこんなでようやく月一釣行に10/18にありつけました。
メンバーはJNYさん、Kさんとそのお仲間Nさんの4艇浮き
Nさんとははじめましてと挨拶をしたものの以前も同じ場所でお会いしてました
夜明けと同時に出艇するとか言いながらも
結局夜が明けて1時間後に出艇まぁこの辺はいつもの事です
Kさん達は湾内を早々に見切りをつけ外に出た様子でしたが
まずは湾内から一投目とロッドを握りホルダーからロッドを出すと
『ポチャ』
おぉ先日水没してオーバーホールしたリールが一度も使う事なくまた水没・・・
開始早々なんて日だ
ベイトの反応もあるので気を取り戻し一投目
着底後3シャクリ目に『ドンッ』
なんだなんだ悪い事の後には良い事があるもんだ
と思いながら巻き取り魚が見えると
『おぉ良型のヒラメじゃないか
』
とりあえずタモで『ペシッ』とタモアタックすると
最後の悪あがきで水中に潜り込み
『プンッ』
おぉ悪い事は続くんだぁ・・・
《中略》

アサリ持ち込んでカワハギなんてやろうとしたのが間違いだった・・・
釣れるのは・・・

ダブルベラ
そんなこんなで結局最後はタイラバに戻し
隣で連荘しているJNYさんを横目にまったくリズムがあわず
ようやく

レンコ
いやぁこの魚でも嬉しかったなぁ
そのほかにも小さいながらも、アオハタ、キジハタ、カサゴなど食べる分だけは釣れたから
良かったけどなんとも残念な結果
結局沖から上がりKさん、Nさん、JNYさんのクラーボックスを見ると
いいサイズのスズキ、マダイ、アマダイ、青物、ハタなど・・・
ダントツで私は貧果でした。
今回の教訓で学んだ事は
・色々やってはダメ
・朝一は気をつけろ
・サブのリールは大事
・でもなんとなく魚の釣り方が分かってきた(ココ重要)
前回からの釣行から色々ありましたがもう忘れることにします

そんなこんなでようやく月一釣行に10/18にありつけました。
メンバーはJNYさん、Kさんとそのお仲間Nさんの4艇浮き

Nさんとははじめましてと挨拶をしたものの以前も同じ場所でお会いしてました

夜明けと同時に出艇するとか言いながらも
結局夜が明けて1時間後に出艇まぁこの辺はいつもの事です

Kさん達は湾内を早々に見切りをつけ外に出た様子でしたが
まずは湾内から一投目とロッドを握りホルダーからロッドを出すと
『ポチャ』
おぉ先日水没してオーバーホールしたリールが一度も使う事なくまた水没・・・
開始早々なんて日だ
ベイトの反応もあるので気を取り戻し一投目
着底後3シャクリ目に『ドンッ』
なんだなんだ悪い事の後には良い事があるもんだ
と思いながら巻き取り魚が見えると
『おぉ良型のヒラメじゃないか

とりあえずタモで『ペシッ』とタモアタックすると
最後の悪あがきで水中に潜り込み
『プンッ』
おぉ悪い事は続くんだぁ・・・
《中略》

アサリ持ち込んでカワハギなんてやろうとしたのが間違いだった・・・
釣れるのは・・・

ダブルベラ

そんなこんなで結局最後はタイラバに戻し
隣で連荘しているJNYさんを横目にまったくリズムがあわず
ようやく

レンコ
いやぁこの魚でも嬉しかったなぁ

そのほかにも小さいながらも、アオハタ、キジハタ、カサゴなど食べる分だけは釣れたから
良かったけどなんとも残念な結果
結局沖から上がりKさん、Nさん、JNYさんのクラーボックスを見ると
いいサイズのスズキ、マダイ、アマダイ、青物、ハタなど・・・
ダントツで私は貧果でした。
今回の教訓で学んだ事は
・色々やってはダメ
・朝一は気をつけろ
・サブのリールは大事
・でもなんとなく魚の釣り方が分かってきた(ココ重要)
Posted by vio at 01:33
│カヤック